【招待コード付き】相乗りアプリのCREWは新しい移動手段を提供開始!
こんにちは!はやとです。
最近何かと話題の自動車関係!
- 自動運転
- ライドシェア
- タクシー業界の動き
などいろいろ変化が激しくなってきています。
そんな中で、日本では今まで禁止されていたライドシェア。(道路運送法とかの問題)
しかし、「CREW」というアプリがライドシェアサービスを提供し、先日資金調達して更に拡大して行く見通しなので、
- なぜUBERなどのライドシェアは禁止で、CREWは許されているのか
- CREWの使い方
- CREWをお得に使うための招待コード
などを紹介していきます!
-----------------------------------------------------
招待コードはこちら。
「 kixgo 」
相乗りを提供するCREWとは
そもそもこの相乗りサービス「CREW」を提供しているのは、Azit(アジット)という会社です。
この会社は、
『移動における「格差」をなくすことで、誰もが自然体でいられる日常を取り戻す。
〜 Removing the transportation gap, be natural anytime 〜』
というミッションを掲げ、日本ならではのモビリティの未来を作り出そうとしています。
この「日本ならでは」という部分がサービスにも関係しているのですが、「"おもてなし"と"ありがとう"の循環」をテクノロジーを拡張したプラットフォームで実現することを目指しています。
なんとも素敵な、性善説から生まれているサービスの感じがしますね。
なぜCREWはライドシェアなのに違法じゃないの?
さて、ライドシェアはアメリカや中国でとても話題ですよね。
アメリカといえば、やはり「UBER」ですかね。
最近は淡路島で実証実験を行ったり、名古屋でサービスを展開したり。(タクシー配送)
またUBERの強豪として、LYFTという会社も有名ですが、アメリカとカナダを中心に展開しており、アジアには進出していません。
また中国では、DiDiという配車サービスが有名です。
※日本では使えません。
しかし、どの会社も日本の参入にはかなり苦戦していません。
その理由が、日本には「道路運送法」というものがあり、そこでは
「一般旅客自動車運送行を経営しようとする者は、国土交通大臣の許可を受けなければならない。」とあります。
また、自動車免許も、普通の人が取る、「普通自動車免許第一種」ではなく「普通自動車免許第二種」が必要になります。
つまり、人を運送するためには
- 法律の問題
- ドライバーの免許の問題
の2点が課題としてあります。
一般の普通自動車免許を持ってる人が、謝礼としてお金をもらいながら人を運ぶことが禁止されており、これがいわゆる「白タク」というものになっています。
(営業許可を受けている車は、ナンバープレートが緑なのに対して、一般車はナンバープレートが白のため、そのナンバープレートから、「白いタクシー」ということで「白タク」と言われています。)
しかし「CREW」の場合は、この法律で記載されている内容を逆手?にとってサービスを展開することにより、ライドシェアを可能にしています。
その方法とは、
- CREWのアプリを利用して、乗せる側と乗る側をマッチングする。
- 乗った側は、プラットフォーム利用料と実費(ガソリン代 + 高速代)を支払う
- ドライバーに対して送迎のお礼(チップ)として、感謝料を任意で払う
という形です。
つまり、送迎代としてお金を払うのではなく、あくまでも「感謝料・お礼」としてお金を払う形です。
こうすることで、ライドシェアを可能にしています。
注目度は抜群!資金調達10億円
実際に文言等で、かなりきわどい部分もありますが、注目度は非常に高いです!
つい先日も資金調達を行い、なんと「10億円」も集めています。
ドライブシェアアプリ「CREW」運営のAzitが総額約10億円を資金調達 | TechCrunch Japan
注目の相乗りサービス「CREW」の使い方とお得な招待コード
CREWはアプリを起動すると、特徴的なサービス内容をカラフルに説明してくれます。
ライドシェアで気になるのが、特に安全性ですね。
タクシーの場合は、ドライバーも会社員である程度は質なども担保されています。
しかし、ライドシェアの場合は、なぜか?どんな人が来るのだろうかとか色々心配しますよね。
その心配を少しでも減らそうと、色々な工夫がされています。
まずは、料金事例。
だいたいお礼とかの相場ってわからないですよね。
アメリカとかのチップを払う文化も日本ではないため、余計相場がわからず。。。
そんな悩みを少しでも解消するために、複数の謝礼事例を一覧として表示させています。
また、車を配車したいと思った時に、近くにいるドライバーの顔写真と紹介を見ることができます。
またドライバー情報の部分には、それぞれ審査を通過した「CREWドライバー」との記載によって安心感を出しています。
配車する際には、かなり細かく色々指定することができます。
- 乗車位置・降車位置
- 運転速度
- 道順
- 接し方
- 車内温度
- 何名で利用するか
など、直接お願いしづらいことなども予めアプリを通してお願いできるのは良いですね。
これによって配車される車の大きさなどが変わるのでしょう。
噂では二人乗りのスポーツカーで迎えに来てくれることもあるらしいので、どんな車が来るか楽しみですよね!
またお得に使いたい人のために、クーポンも用意されています!
-----------------------------------------------------
招待コードはこちら。
「 kixgo 」
相乗りを提供するCREWドライバーの給与・収入は?
さて、一方で気になる方も一部いらっしゃるのではないかと思うのが、ドライバーの給与・収入です。
実際に現在はまだかなり利用者が限られており、比較的リテラシーの高い人が利用しているのと、サービス提供地域が限られているため、謝礼・お礼もある程度支払われているみたいです。
しかし、徐々に人が増え始めると、本当に謝礼等を支払わないで乗っていく人も出て来ると思います。この辺は性善説で作成されているので、今後の対応が気になります。
謝礼等が支払われないと、お金というインセンティブ以外の部分でドライバーが使いたくなる何かしらの理由を引き出す必要があるので、その辺は難しそうですね。
しかし、直接的なお金ではない謝礼以外の特典があるのです!
- ガソリン代サポート( ¥2/L割引特典を永久付与 )
- ドライブ前のコーヒー無料
- 自動車整備工場の割引
などかなりてんこ盛りです!
特にガソリン代が永久割引は大きいですね。
まとめ: 安く早く移動するなら相乗りアプリCREWがおすすめ!
いかがでしたか?
相乗りアプリのCREWは、ミッションの通り「日本に適したライドシェア」を提案してくれています。
スケールする際の不安点などはありますが、日々改善中だと思います。
現在は乗れる場所は港区や新宿区などに限定されていますが、徐々に拡大していくと思うので、ぜひ使ってみてはいかがですか?