今回もとっても良い旅だった...
関東圏であまり混んでないが、綺麗な旅館を探している時にたまたま見つけた、群馬県利根郡みなかみ町谷川にある『旅館たにがわ』。
室内はリノベされ大好きな和モダン+評価も良さそうだったので1泊2日で泊まってきました。
結論、非常にコスパ良くホスピタリティ溢れる旅館でした。
旅館たにがわの概要
群馬県利根郡みなかみ町谷川にある老舗旅館。東京からは関越自動車道を通り、水上ICを降りるて10分弱の場所と非常に良い立地にありました。
谷川岳の四季折々の景観を満喫できる温泉宿で、貸切露天風呂で升酒を楽しめるプランなどもございます。
エントランスなど
車で旅館に到着すると、従業員さんがすぐに出てきてくださり、駐車のサポートから荷物運びまで行ってくださいました。
またエントランスでは大中小のスリッパを選ぶことができ、すぐにチェックイン用の椅子に案内してくださいます。
チェックインは5分も掛からず終わり、館内の案内と部屋への案内をしていただけます。
エントランス近くには、小腹を満たす?こんにゃくが置かれていたり、足湯があったりと既にワクワクが止まりません。
足湯はほぼいつでも入ることができ、足ツボマッサージにもなっているようです。
めっちゃとんがっている石があり、無事足が終わりました。
お部屋の様子
[:plai
n:alt=お部屋のエントランス :w500]
部屋の入り口から広がる和モダンな空間。木をふんだんに利用した落ち着きあるお部屋が広がっています。
写真右下に写っている木の椅子が味を出しており、また部屋の鍵などを置いておくにも便利でした。
洗面台にはフェイスライトや最新のドライヤーなども置かれており、またこちらも木目調で統一されております。
また部屋に案内される時に歯ブラシの大きさを選ぶこともでき、自分に合った歯ブラシを利用できます。その他、一通りのアメニティは揃っております。
部屋にはシャワールームがあり(浴槽なし)、さっとシャワーを浴びたい時に良いです。
ただ、朝入ろうとした時にお湯が出るまで2分以上掛かったので体が冷えましたww
トイレも最新のウォシュレット付きでピカピカ。清潔感があってこちらも良いです。
入り口から見るとこんな感じ。
床は畳が引かれており、その上にベッド。奥には椅子とテーブル、さらに物置などもあり最高。
角度を変えて撮った写真がこちら。
左側の白い壁には、プロジェクターが投影できます。任天堂Switchを持っていき、HDMIケーブルを繋げて大画面でマリオカート8をやりましたが楽しかったです。
逆側から撮ったのがこちら。手前にテーブルや謎の丸い青椅子がありますが、これはなんだったのか最後まで不明...
浴衣も複数種類ある中から、自分が着たい柄を選んで着ることができます。シンプルなものから可愛いものまで、幅広くありましたので悩んじゃいます。
部屋にはウェルカムお菓子が置いてあります。事前にクルミが食べれないとお伝えしていたところ、羊羹に変更してくださっていました。
また梅干しも置いてあり、甘いものとしょっぱいもののバランスが良いです。
また冷蔵庫にはミルク水まんじゅう?と佃煮なども。なんと至れり尽くせり。
夕食
メニューです。今回は“ギンヒカリ・雪魚・岩魚”川魚三昧プランとしたので、お魚がたっぷりです。
最初に野菜酒が出てきたのですが、苦かったです...
良薬口に苦し...
何枚か写真撮り忘れたのですが、続いて生魚三種。
珍しいのは鯉。通常は泥臭さもある鯉ですが、養殖で餌にこだわることで全く臭みがなくさっぱりと食べることができました。
洋風玉ねぎスープ。中にチーズが入っており、もっちもちで美味しかったです。
岩魚の姿造りは圧巻。丸々一匹が捌かれており美味しかった...
続いて鮎の唐揚げ。塩焼きとも選べたのですが、唐揚げの場合骨まで食べれるということでカロリー無視で選択。
まじでサクサクで美味しかったです。
デザートにはコーヒーも出てきて、もう大満足です。
朝食
朝食は味噌汁や豆腐・佃煮・梅干し、ご飯は持ってきてくださいます。
それ以外は、下記のバイキングのような形式で食べたいものを取る形式でした。
全て小皿に入っているため、取りやすく見た目も崩れないため良かったです。
(作り手としては大変ですが...)
特に豚の角煮はほろほろで...ぜひ。
その他にも飲むヨーグルも藁に包まれた納豆も最高でした。
クロワッサンとロールパンもあったため、パン派の人にも嬉しいですね。
その他、おもてなし
3階には太宰治部屋がありました。『旅館たにがわ』の前身である川久保屋に1ヶ月近く滞在しており、その時に「創世記」を執筆されたそうです。
小上がりで太宰治ごっこもできます。
ハーブティーも置いてあり、ゆっくりと過ごすことができます。本やパソコンを持って太宰治と同じひとときを過ごすのも良さそうです。
2階にはリラックスルームもありました。奥にはマッサージチェアもあり、無料で利用可能です。
また手前には様々なトレーニング機器が置いてあり、リラックスルームというよりもトレーニングルームでしたw
気になるお値段
今回は『新・和モダンベット客室/キングベット』部屋に泊まってきました。日曜日・月曜日の1泊2日だったこともあり、朝食・夕食付きの2人で42,100円でした。
個人的には食事もついてこの価格は非常に安いなと感じました。
宿泊記のまとめ
宿泊者の年齢層としては、30代前後の夫婦やカップル、60代を超えるシニアな方と幅広かったです。ただ、落ち着きのある旅館だったこともあり、子供連れの方はいらっしゃりませんでした。
また旅館の主要な箇所はリノベーションされているため、清潔感と新しさがありつつ、古き良き趣も感じられる旅館です。
とってもホスピタリティ溢れるスタッフの皆さんのおかげで、ゆっくり過ごすことができました。ありがとうございました!