ぐりろぐ

変化を楽しむ気分屋ぐりの役立ちノート

2時間で決算書の基本をマスターする会 by Stockclip

2時間で決算書の読み方の基本を学ぶ!

決算書読むぞ〜!

マーケターがPLを読めないでどうするの?!

そんな声がちらほら聞こえてきます。

そう。

数字が羅列されている有価証券報告書。

しかし、意外としっかりと見てみると面白かったり...?!

今回は、今注目のStockclipが初めて開催するイベントに行ってきたのでレポートします。

決算書の基本をマスターする会の概要

f:id:grisoluto8810:20190306200020j:plain:w500

概要

日本やアメリカの決算情報をベースにコンテンツを発信する「Stockclip」が、初めてのオフラインイベントを開催します!

今回は、要望の多かった「決算書の読み方を教えて欲しい」というニーズにおこたえして、「2時間で決算書の基本をマスターする会」を開催したいと思います。

一見すると小難しく見える決算書ですが、コツさえ押さえてしまえば難しいものではありません。 それでいて、「読めるようになれば世の中が少し違って見える」という、とてもコストパフォーマンスの高いスキルだと思います。

講師

講師の一人目は、野添雄介(Stockclip株式会社 代表取締役CEO)です。

東大農学部在学中に、Crevo株式会社で半年間の長期インターンシップを経験し、新卒でDeNAに入社。 DeNAではエンジニアとして新規事業に携わった。その後、バンク・オブ・アメリカ出身の外国人社長と投資銀行向けのSaaS(Software as a Service)を開発する会社を起業。そこを卒業し、2017年7月に「Stockclip」を起業。

講師の二人目は、本村優揮(Stockclip株式会社 インターン)

早稲田大学3年生。アメリカに1年間留学したのち、Stockclipに参画。 国内外あらゆる企業の決算資料を読み漁るのが習慣。 ユニコーン企業やD2Cスタートアップなど、幅広い分野に関心がある。

コンテンツ

19:00 事例とともにざっくり理解する決算書の読み方(お題:ミクシィ、メルカリ、ソフトバンクグループ) 20:00 決算書読めるようになったかな?クイズ

そもそも決算書とは?

そもそも企業活動とは?

f:id:grisoluto8810:20190306200120j:plain:w500

  • 資本の調達
  • 資本の投資
  • 事業の運営

f:id:grisoluto8810:20190306200154j:plain:w500

決算書は3つから構成されます。

それをいわゆる、「財務三表」と言います。

  • バランスシート
  • 損益計算書 
  • キャッシュ・フロー計算書

→これらは、全て関連しています。

f:id:grisoluto8810:20190306200302j:plain:w500

貸借対照表

f:id:grisoluto8810:20190306200324j:plain:w500

右側が調達資本で左側が資本の状態。

調達資本の中には、自己資本と他人資本がある。

バランスシートは企業の「特定時点」での財産の状態を表す。

f:id:grisoluto8810:20190306200350j:plain:w500

企業が資本を調達する3つの方法

  • 借入金
  • 払込資本
  • 利益余剰金

f:id:grisoluto8810:20190306200411j:plain:w500

調達資本から企業の経営姿勢がわかる。

ミクシィの場合は、モンストでめっちゃ稼いでいる。

メルカリの場合は、株主の払込資本。

ソフトバンクグループは、借金地獄。

経営の方針によって、バランスシートの形が異なる。

f:id:grisoluto8810:20190306200436j:plain:w500

調達資本は色々な形になる。

  • 現金
  • 有価証券
  • 固定資産

流動資産と固定資産があるが、1年以内に現金化できるものを流動資産という。

一方で現金化するのに1年上かかるものを固定資産という(土地とか)。

f:id:grisoluto8810:20190306200501j:plain:w500

投資資本からも企業の経営姿勢がわかる。

ミクシィの場合は、そのままお金を寝かせている。

Appleの場合は、めちゃめちゃ投資している。

米マクドナルドは有形固定資産である。 (影の不動産会社とも言われている)

損益計算書

f:id:grisoluto8810:20190306200520j:plain:w500

利益の計算。

色々弾いていく。

売上 = 数量 × 単価

営業利益 = 売上総利益 - 販管費

f:id:grisoluto8810:20190306200600j:plain:w500

事業と関係無い費用もあったりする。

f:id:grisoluto8810:20190306200617j:plain:w500

費用は2つの軸で分類できる。

  • 事業の直接関係があるか
  • 繰り返し発生するのかどうか

純利益は、経常利益から特別損益を引いたもの。

キャッシュ・フロー計算書

f:id:grisoluto8810:20190306200651j:plain:w500

損益計算書は「帳簿上の数字」にすぎない。

キャッシュ・フロー計算書は現金の増減を3つの指標で表している。

  • 財務活動
  • 投資活動
  • 営業活動

f:id:grisoluto8810:20190306200734j:plain:w500

それぞれの活動の変化をみることも!

f:id:grisoluto8810:20190306200756j:plain:w500

zozoはどんどんキャッシュフローが増えている。

f:id:grisoluto8810:20190306200812j:plain:w500

ライザップの場合は、営業キャッシュフローが増えない。

f:id:grisoluto8810:20190306200836j:plain:w500

営業キャッシュフローから、投資キャッシュフローを引いたものを「フリーキャッシュフロー」と言う。

有価証券の場合は、事業に関係無い+現金

これらが自由に使えるフリーキャッシュフロー。

f:id:grisoluto8810:20190306200851j:plain:w500

企業価値にはフリーキャッシュフロー以外の重要なファクターが2つ。。

  • 成長性
  • 確実性

f:id:grisoluto8810:20190306200920j:plain:w500

ところで会社の価値とは?

会社の価値 = 時価総額 - 純キャッシュ

経営者の仕事は、3つの投資活動を通じて企業価値を最大化すること。

フリーキャッシュフローを計算する際には、有価証券報告書の項目が事業に関係あるかどうかは投資家の判断次第

だからこそ、時価総額や企業価値が異なる。

読み方

時間があるときは、企業の歴史→中核事業等の確認→バランスシートなど。

ポイントは、変化を追うことが重要

どのタイミングで変化して、その理由はどこにあるのか?を調べるのがコツ

時間ないときは、PLをささっと追うだけでもok

決算書の読み方

今回のお題1社目はサイバーエージェント

サイバーエージェントの有価証券報告書

Q1. 借入金, 払込資本, 利益余剰金 で最も高いのは?

Q2. 粗利率と営業利益率は?

Q3. フリーキャッシュフローは?

まとめ:マーケターがPLを読めれば、より効果的に施策を打てる!

ある程度基礎を抑えたら、どんどん企業のIRを見にいくことが大事だなと思いました!

決算説明資料などはわかりやすく図にまとまっているので、それらと合わせながらBS/PL/CFの順番で読んでいくのが良いのかなと思います。

変化を捉え、そこを深掘り深掘り

たくさんIRを見て考えるぞ〜!

▼オススメの財務諸表系のわかりやすい記事はこちら。

note.mu

僕はこの本も読んだのですが、オススメです〜!